ブログ

アメブロの無料プラン・有料プランを徹底比較 【タイプ別おススメプラン紹介】

 

アメブロを開設したんだけど

無料プランと有料プランのどちらで運用すればいいの?

 

 

こんな疑問にお答えします。

 

 

今回は、アメブロのプランを比較検討しているあなたに、下記のような内容を分かりやすく解説していきます。

 

 本記事の内容

  • 無料プラン、有料プランの内容比較
  • あなたのタイプに合ったおススメの料金プラン

 

この記事を読めば、どのプランを選択すればいいかわかる、そんな記事です。

 

それでは、さっそく見ていきましょう

 

無料プラン・有料プラン内容比較

アメブロのプランについて

2024年現在、無料プラン1種類有料プラン2種類合計3種類の料金プランがあります。

 

 有料プラン

  • Amebaブログプラスプラン
  • Amebaブログビジネスプラン

有料プランはこの2種類があります。

 

 

有料プラン内容比較

3種類をわかりやすく表にまとめてみたので、それぞれ比較してみます。

無料プラン Amebaブログ

プラスプラン

Amebaブログ

ビジネスプラン

料金(税込) 無料 月額 980円 月額 1,490円
メッセージ保護 60日 無期限 無期限
1枚あたりの画像アップロード容量 3MB 10MB 10MB
画像フォルダの容量 1TB 無制限 無制限
広告の非表示 × ×
固定アナウンス設定 × ×
Ameba認定講師のオンラインレッスン無料参加 × ×
スマホのブログトップ

カバー画像設定

×
スマホのブログトップ

SNS・外部リンク設定

×
スマホのブログトップ

注目エリア設定

×

 

それぞれの内容を見ていきましょう

 

 

メッセージ保護

無料プランは保存期間が60日

有料プランでは無制限になります。

 

保護件数も無制限になるので、大切なメッセージをいつまでも保存しておけます。

ただ、多くの人がLINEのビジネスアカウントを開設してやり取りを行っているので、大きな恩恵は感じられません。

 

 

1枚あたりの画像アップロード容量

無料プランは容量が3MB

有料プランでは10MBにアップします。

 

一見容量が増えて良いように思えます。

しかし、重い画像をアップロードして記事に張り付けると、記事の読み込み速度が遅くなり、読者の離脱に繋がります。

 

画像の容量は出来るだけ軽量化するのが鉄則なので、それほどメリットは感じられません。

 

 

画像フォルダの容量

ブログに掲載するための画像フォルダ容量が

無料プランは1TB

有料プランでは無制限にアップします。

 

ブログ歴が長ければ、画像フォルダ容量が圧迫されてくるので、助かる機能となっています。

 

ただ、読み込み速度を早くするために、1枚あたりの画像容量が小さくしていれば、それほどメリットは感じられません。

 

 

広告の非表示

ビジネスプランの加入者のみ広告が非表示になります。

 

 メリット

  • 記事の表示時間が短くなる
  • 読んでいるときの不快感が減る
  • 読者の離脱が少なくなる

など広告非表示のメリットはとても大きいです。

 

特に重要なのは読者の離脱を減らせることができる点です。

 

基本的に広告は、読者の興味のある分野の広告が自動表示されているので、気になってクリックし、離脱するケースがあります。

 

他にも、同業者の魅力的なバナーに惹かれて離脱することもあります。

せっかくあなたに興味を持って見に来てくれた人が同業者に流れるきっかけを作っているので、ビジネスを本格的にしている人は、広告を外しています。

 

集客を本格的にしたい人にとって、読者の不快感を減らし、離脱を防ぐためにも、ビジネスプランはおススメできます。

 

 

固定アナウンス設定

ビジネスプラン加入者のみ固定アナウンス設定ができます。

 

宣伝したい内容を設定すると、過去に投稿したすべての記事に一括表示ができます。

この機能を利用すると、過去のすべての記事を編集する手間が省けるので時間短縮につながります。

 

過去の記事を読んでいる読者にも、最新の告知ができるので、宣伝効果も絶大です。

 

 

Ameba認定講師のオンラインレッスン無料参加

ビジネスプランの加入者のみ、オンラインレッスンの無料参加ができます。

 

無料プランとプラスプランの方は別途参加料を払うことで、参加することができます。

 

オンラインレッスンでは多種多様なテーマでセミナーが開催されており、2024年現在では15人以上の講師が在籍し、ほぼ毎日開催されています。

 

ただ、毎回ライブ配信というわけではなく、アーカイブ配信の時もあります。

ライブ配信であれば質疑応答などもあるので、可能ならライブ配信での参加をおススメします。

 

 主なセミナー開催内容

  • パソコンの使い方
  • 初心者向けのアメブロの基本的な使い方
  • あなたの強みの発見
  • アメブロのカスタマイズ方法

上記は一例であり、あなたの悩みに合った講習を受講することができます。

 

 

スマホのブログトップカバー画像設定

有料プランに加入すれば、トップカバー画像を設定することができます。

今までは、パソコン版では標準で設定できていましたが、スマホやアプリからの閲覧の場合は非対応でした。

 

アメブロのユーザーの80%以上はスマホ・アプリからの閲覧と言われています。

 

ブログトップカバーを設定することで、あなたが何をやっている人なのか、スマホやアプリからの読者に効果的に宣伝することができます。

 

 

スマホのブログトップSNS・外部リンク設定

有料プラン加入者は、スマホのブログトップにSNSのアイコンを表示し誘導することができます。

 設置可能なSNSアイコン

  • X(旧:Twitter)
  • Instagram
  • Facebook

この3つが設置可能です。

 

 外部リンク設定

  • 公式ホームページ
  • 公式LINEアカウント
  • ランディングページ

URLがあれば、SNSアイコンの下部に1つだけリンクを設置することができ、

あなたのビジネスに直結したものを設定できます。

 

 

今までは記事の中でしかリンク誘導できなかったので、スマホTOP画面から誘導できるようになるのはとても便利です。

 

公式LINEに誘導すれば、LINE登録者数の増加も期待できます。

さらに、ブログとLINEの両方で情報発信ができるので、宣伝効果が期待できます。

 

 

スマホのブログトップ注目エリア設定

注目エリアの設定では、

  • メッセージボード
  • 固定記事

の設定ができます。

 

 メッセージボード

文章だけでなく、絵文字・画像・リンクを設定でき、自己紹介やビジネス紹介を発信することに向いています。

 

 固定記事

過去の記事をブログトップに固定し、セミナーの開催記事や自己紹介記事など読者にアピールしやすくなります。

埋もれてしまいがちな過去の記事をトップに固定することで、宣伝したいことを効果的に読者に伝えることができます。

 

例えば、ブログを開設した直後は「メッセージボード」で自己紹介を掲載し、ファンが増えてきたら「固定記事」で売りたい商品を紹介する記事を掲載する。

など、その時々に応じた設定ができます。

 

 

無料プランがおススメな人

アメブロを始めてすぐの人

 

ブログ開設直後はやることが多いです。

 

主にやることは

  • プロフィール設定
  • ブログデザイン設定
  • ブログタイトル、説明の設定

などの基本設定を整える作業があります。

 

これが完了して、やっと本格的に活動することができます。

 

有料プランへの加入は目安として、30記事を投稿して検討することをおススメします。

継続して投稿することにも慣れ、アクセス数も徐々に増えてきている時に、有料プランに加入することで、読者にあなたの世界観を効果的にアピールすることができます。

 

加入するなら有料プランの「ビジネスプラン」がおススメ!

 

有料プランがおススメな人

  • ビジネスをしていて集客が目的
  • AmebaPickでアフィリエイトを本格的にやっている

上記の人は有料プランを使用したメリットが大きいです。

 

ビジネスをしていて集客が目的

集客が目的でブログを運営していく場合、ある程度のアクセス数が期待できます。

80%はスマホやアプリからの流入と考えたときに、有料プランの恩恵はとても大きいものになります。

 

外部リンク設定で公式LINEへの誘導、固定記事で告知記事への誘導など、あなたの売上に直結する流れを作ることができます。

 

AmebaPickでアフィリエイトを本格的にやっている

AmebaPickを使用し収益を得ている人は、ある程度の利益が稼げるようになったときに、有料プランを検討しましょう。

 

有料プランは、見た目をバージョンアップし、宣伝効果をアップさせるもので、

あなたの専門性を高め、安定したアクセス数確保に繋がります。

 

 

アフィリエイトを本格的にやっていく場合、月間2万円程度の収入が継続的に入ってくる場合に検討してみましょう。

 

その時に、注目エリアの「固定記事」にアクセス数上位の人気記事を貼り付けて、さらなるアクセス数アップを狙っていきましょう。

 

加入するなら有料プランの「ビジネスプラン」がおススメ!

 

まとめ

今回はアメブロの無料プランと有料プランの比較し、内容を見ていきました。

 

有料プランはいつでも解約できるので、悩んでいたらこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。

 

あなたに合った料金プランを選択して、ブログ運営を有利に進めていきましょう。

-ブログ